指定工事店・主任技術者
指定工事店・主任技術者のお知らせ
○平成30年4月1日から排水設備を担当する課が変更になりました。
保全課排水設備係 ⇒ 料金課排水普及係
※窓口の場所及び申請方法等は今までどおりです。
○排水設備確認申請様式変更について
標題のとおり、様式を変更いたしました。
(旧)確認申請チェック表 → (新)排水設備申請及び完了確認表兼指導書
下記からダウンロードの上、今後は新様式を使用していただけますよう、ご協力をお願いいたします。
○排水設備主任技術者試験と講習会(新規)について
現在はありません。
○排水設備主任技術者講習会(更新)について
≪講習会の日程及び会場≫
・主任技術者証の有効期間:平成26年4月1日から平成31年3月31日までの者(今年度対象者)
日時 平成31年1月18日(金)
午前10時00分から正午まで
(受付:午前9時30分から)
場所 水戸会場:「茨城県建設技術研修センター」水戸市青柳町4193
・主任技術者証の有効期間:平成25年4月1日から平成30年3月31日までの者(昨年度対象者)
日時 平成31年1月25日(金)
午後1時30分から午後3時30分まで
(受付:午後1時00分から)
場所 つくば会場:「ホテルグランド東雲」つくば市小野埼488-1
○排水設備主任技術者証(新規、更新)の交付について
現在はありません。
○宅内排水設備指定工事店各店の更新時期のお知らせ
現在はありません。
○宅内排水設備に関する規則等の改正について
宅内排水ポンプ槽設置費補助金交付要綱 (平成30年4月1日施行) |
![]() |
宅内排水設備 申請関係
○指定工事店の申請・変更
取手市とつくばみらい市内(旧伊奈町地区)の公共下水道に接続する宅内排水設備工事を請負うにあたっては、当組合が指定する工事店以外では、宅内排水設備工事を行うことができません。必ず申請手続きを行い、指定を受けてください。詳しくは保全課排水設備係までお問い合わせください。
○指定工事店の指定基準要件
1. 茨城県内において営業に適合する店舗を持つ者
2. 茨城県下水道協会において備える主任技術者名簿に登録されている者のうち、
宅内排水設備の新設、増設又は改築の工事に関し、技能を有する者として管理者が認めた者
3. 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ない者
4. 工事業者指定を取消された日から2年以上を経過している者
5. 宅内排水設備工事に必要な設備及び機材を備えていること
○申請書類
1. 履歴事項全部証明書(法人以外は住民票の写し)
2. 代表者又は事業主の身分証明書
3. 営業所の位置図及び平面図と写真
4. 所有機器調書
5. 主任技術者証の写し
6. 県税及び市町村税の納税証明書又は非課税証明書等
7. 主任技術者の在籍証明書
○指定有効期間
指定を受けた日から起算して5年以内となっております。
期間満了後、引続き指定を受けようとする方は、公共下水道管理者の指定する日までに
宅内排水設備指定工事店申請書を申請してください。
(様式第1号)に必要書類を添付し申請してください。
○その他届出事項
次の各号に該当する場合は、速やかに届け出てください。
1. 代表者が変更となったとき。
2. 指定工事店名を変更したとき。
3. 住居表示又は電話番号に変更があったとき。
4. 主任技術者が変更となったとき。
様式第1号 | 宅内排水設備指定工事店指定申請書 | ![]() |
様式第2号 | 所有機器調書 | ![]() |
様式第6号 | 宅内排水設備指定工事店指定証(標示板)再交付申請書 | ![]() |
様式第7号 | 宅内排水設備指定工事店変更届出書 | ![]() |
様式第8号 | 宅内排水設備指定工事店指定証書換え交付申請書 | ![]() |
様式第9号 | 宅内排水設備指定工事店廃止届出書 | ![]() |
宅内排水設備の施工に関すること
取手地方広域下水道組合宅内排水設備・施工基準 | ![]() |
宅内排水設備全般・注意事項 | ![]() |
施工に関する申請書は以下の様式でお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ先
料金課 TEL 0297-74-4170