お知らせ

三井住友銀行・みずほ銀行窓口での納付書の取扱い

 令和5年4月1日以降、三井住友銀行・みずほ銀行では、窓口での納付書によるお支払いはできません。納付書によるお支払いは、下記の金融機関をご利用ください。
 なお、口座振替(口座引き落とし)については、引き続きご利用いただけます。

【窓口納付取扱金融機関】
 ・常陽銀行 ・筑波銀行 ・東日本銀行 ・水戸信用金庫 ・茨城県信用組合
 ・中央労働金庫 ・茨城みなみ農業協同組合 
 ・ゆうちょ銀行・郵便局(関東各都県・山梨県かつ納付期限内に限る)


災害時における復旧支援協力に関する協定の締結について

 このたび本組合は、災害時の対策や体制を整え、有事には一刻も早い復旧を目指し迅速に対応するため、(公社)日本下水道管路管理業協会と災害時における復旧支援協力に関する協定を締結しました。
 大規模地震等の災害により、道路の冠水や、地盤の液状化による下水の公共ます及び人孔が浮上するなど施設への被害が発生した際に、自治体のみで初動体制を組み、尚且つ地元業者だけで対応にあたることは非常に困難な状況が想定される中、本協定を締結することで、被災時には協会に加盟する全国の業者を必要に応じて招集し、被災調査から応急復旧、状況によっては修繕工事等の支援を受けることができ、早期に下水道施設の機能を回復することが可能となります。

 本協定の締結にあたり、令和7年1月23日に協定調印式を行いました。



下水道管路施設に対する緊急点検について

 令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した、下水道管破損が原因とみられる道路陥没を受け、令和7年1月29日に国土交通省から各都道府県及び市町村に対して緊急点検の実施について事務連絡がありました。

 取手地方広域下水道組合が管理する下水道に上記点検の対象は含まれておりませんが、独自に直径80㎝以上の汚水管路(約19.2㎞)、圧送管路(約28.6㎞)、吐出し口マンホール(37箇所)を対象に緊急点検を2月5日、6日の2日間で実施しました。
 汚水管路の点検では、職員により埋設箇所の道路表面の変状を目視で確認し、吐出し口マンホールの点検では、鉄蓋を開け内部の腐食・破損・土砂体積の有無を確認しました。

 点検の結果、直径80㎝以上の汚水管路・圧送管路・吐出し口マンホールのいずれも緊急性を要する損傷はありませんでした。
 引続き、職員による巡視点検およびストックマネジメント計画に基づく調査点検において、早期発見・早期修繕を心掛け、適切な管理を徹底してまいります。
 
 なお、点検箇所図および点検状況写真は下記のとおりです。

このページに関するお問い合わせ先

三井住友銀行・みずほ銀行窓口での納付書の取扱い     経営課 料金係 TEL 0297-74-4127

災害時における復旧支援協力に関する協定の締結について  保全課 保全係 TEL 0297-74-4126

下水道管路施設に対する緊急点検について         保全課 保全係 TEL 0297-74-4126


関連自治体リンク集